お役立ち情報

五月病になりやすい人は要注意!リフレッシュが大事。【予防と対策】

5月病に苦しむ人の画像

5月に入ったら何故か身体がだるい・・・。
最近運動してないから?食べ過ぎ?
思い当たる節がないのにあまり元気が出ない・・・・憂鬱・・・。

もしかして五月病では!?

ということで世間で話題?の「五月病」について掘り下げてみます。

五月病という病気は存在しない?

5月といえば新入社員が入社して一ヶ月、
人事異動になって一ヶ月、
そんな“一ヶ月”が経った魔の5月。

何故か体調の変化が起きやすいと言われています。
それは5月に入ったら突然起こるのではなく、
4月いっぱいストレスに耐えた結果、起こるものです。

五月病とは

新人社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

出典:5月病 – Wikipedeia

wikipedia先生も言っています。そんな病気は無いと。
新しい職場や学校・教室などで知らず知らずのうちに緊張をしてしまいゴールデンウィークなどの連休にリラックスしすぎてしまいます。

その結果、無気力や気分が乗らないという症状が出てきます。

病気ではなくても、実際に症状があるから怖いんです。

どんな症状がある?対処方法は?

肉体的な症状

・食欲が出ない
・胃の辺りが痛い
・くらくらする(めまい)
・心臓がドキドキする(動悸)

あれ・・・?これってストレスから来る症状では?

身に覚えのある人も居るかもしれません。
5月じゃなくてもいわゆる五月病になります。

更に、次のように精神的な症状も起こる場合があります。




精神的な症状

・ぼーっとしてしまう
・勉強や仕事に集中できない
・寝付きがわるい
・気分が乗らない

5月じゃなくても毎日感じてます(笑)自分以外にも同じ感覚の人は居るでしょう。

どんな人がなりやすいの?

・リーダーシップがある人
・責任感が強い人
・真面目な人
・理想が高い人
・完璧主義な人

当てはまらなくても五月病になる人も居れば、
すべて当てはまってもならない人も居ます。

うつになりやすい人」も上記に当てはまりますが
もしかして同じ病気なのでは・・・?

人それぞれですが、やはり該当する人は
注意したほうがいいでしょう!

 

もうおわかりの方も居ると思います。
五月病はストレスからくる自律神経の乱れです。

でも大丈夫!原因がわかれば対策の方法が存在します。

筋トレ

五月病の予防と対処の方法

・軽い運動をする
・暖かいお風呂に入る
・趣味の時間をとる
・しっかりと睡眠をする
・他人と話をする
・筋トレをする

それぞれについて少し深く考えてみましょう。

軽い運動をする

ジョギングやウォーキングで身体を動かしましょう!
といっても中々難しいと思います。

そこで、
エレベーターを使わず階段を使う
をお勧めします。
胸を張って身体を動かし、元気を取り戻しましょう。

身の回りに階段のない環境で生活している人は、
1000人に1人も居ないのでは無いでしょうか。
(該当する人がこれを見てたらすみません・・・・・。)

暖かいお風呂に入る

シャワーでは汚れは取れても、
身体の芯まで温めることはできません。

湯船に入り血行の流れを良くすることで、
リラックス効果、デトックス(解毒)作用があります。

お好みで半身浴も良いでしょう。
左半分・右半分ではありません。下半分です。




趣味の時間をとる

自分の時間を確保し、
ゆったりと時間を使いましょう。

趣味が楽しめなくなったら病気だ」と言われるほど
ストレスの有無に直結します。

読書でも釣りでも掃除でも体操でも、
毎日少しでも、無理のない範囲で趣味を楽しんでみましょう。

しっかりと睡眠をする

現代人は睡眠が取れてないと言われています。
毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きるよう
訓練してみてはどうでしょう。

良い睡眠を得るためには、
こちらの記事を参考にしてみてください。

寝不足とはもうオサラバ!快適な睡眠を得る3つの方法

他人と話をする

悩みがある時は他人に相談してみるのもいいでしょう。

同僚が居ればなお良しですが、
居なければ後輩・先輩や
ネット上の友人でも良いかも知れません。

自分の中に溜め込まないことが大事です。

筋トレをする

筋肉が全て解決する! ように、
筋肉をつけると様々なメリットが有ります。
血行が良くなり運動になるのはもちろんのこと、
ストレス発散や意識の向上にも繋がります。

個人では中々難しいので、
ジムなどに行く必要はありそうですが・・・。

最近は手軽に始められるところも多いです。
試してみるのも手でしょう。

ヤバイ!と思ったら医者へ

あまりにも具合が悪い場合はすぐ医者に行きましょう。
特にめまいや吐き気などが出ている場合は
自立神経失調症なども考えられます。

五月病だったわ~(笑)ぐらいで済めばいいですが
具合の程度は本人しか分かりません。





まとめ

あまり気をはらず、楽しく生活することが大切です。
五月病の記事なのにうつ病対策みたいな終わり方になってしまった(笑)

でも通じる所があります。どちらもストレスから来るものですから。

意識することからでも始めてみましょう。
もちろん予防と対策は五月病関係なしにお勧めします!

新しい生活が始まって1ヵ月経った今こそ、
変化を楽しみましょう!

あなたへのおすすめ記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です