収益化

ブログを書いて収入が月10万円を超えるまでの記録。取り組んだ事のすべてと、感じたこと。

一回諦めたけどブログで月10万円達成

16ヶ月かかりました!

 

にゃんかず
にゃんかず
どうも、にゃんかずです!

 
2018年の4月にWordpressでブログを立ち上げ、一年以上をかけてようやく一つのラインを超えることが出来ました。

この記事では収益が10万円を超えるまでの話と、それまでにやったことや意識したことを発信しています。ちなみに特別なことはしていません。(ってみんな言うんですが、結局は記事の積み上げと継続です)

これから10万円を目指す人(ブロガー)への何か気づきになれば、と思います。すべてってタイトルに書いたけど多分すべてじゃないです。

この記事を読むと・・・

雑記ブログと特化(専門)ブログの差を知ることが出来る

月収10万円を超えるための施策を知ることが出来る

なにかの気づきを得られる(かも知れない)

ブログを書きたくなる(かも知れない)

 

ブログを書き始めて16ヶ月目、ようやく月10万円に到達!!

私は今、2つのブログを運営しています。

  1. 2018.4開設:ニャンドット!(このブログ)
  2. 2019.1開設:専門ブログ(別のブログ)

ニャンドット!では“何でも書くブログ”にしようと思っていたのですが、何でも書こうとすると逆に書けないという事態におちいり、今は4つほどのカテゴリで運営しています。

なので雑記ブログではありますが、雑記と特化の中間ぐらいの存在だと思っています。

ちなみにニャンドット!の前は「にゃんかずどっとこむ」という名前でした。(検索したらこっちがヒットするかも)

 
そしてジャンル特化ブログ(特化ブログとか専門ブログとかって言うやつ)を作ったらもっと稼げるのでは?と唐突に感じ、2つ目のブログを立ち上げたわけです。2019年1月1日にドメイン(URL)を取得したのを覚えています。

にゃんかず
にゃんかず
特化ブログの方が収益性が高いと聞いていたのもあり、完全に見切り発車です。

 
お待ちかね?の収益グラフがこちら。
 

全体の収益グラフ全体の収益グラフ

16ヶ月目にして爆伸びした結果、2019年7月に目標だった10万円を超えました。

ここから、各ブログについて勝手に語っていきます。

 

ニャンドット!(雑記ブログ)の収益と記事数について

ニャンドットの記事数と収益ニャンドットの記事数と収益

ブログを書き始めてから半年近く、収入が0でした。普通ならやめてると思うし、なんなら二週間ぐらいやめてた時期もある。

とにかくGoogle AdSense(クリック型広告)とAmazonアソシエイト(Amazonの商品を紹介出来る)に合格することを目標に頑張っていました。

そこら辺のまとめは次のリンクからどうぞ。

AdSense申請の落とし穴
【2週間ルールはウソ】Google AdSense 不合格から翌日の再審査申請で合格できる!アドセンス審査、厳しいですよね? 私自身、不承認のメールを貰い続けて10回ほど・・・。4ヶ月ほどの戦いを経てようやく承認がおりまし...
アマゾン・アソシエイト認証のための手引き
Amazonアソシエイトの審査が厳しい?合格へのポイント【アドセンスとの違いを比較】Amazonアソシエイト使って、商品紹介したいですね? この記事では、Google AdSenseの認証を通ったにもかかわらず、ア...

Twitterにアマゾンの商品載せて、誰かがそれを買ってくれたら紹介料がもらえる。

にゃんかず
にゃんかず
なんでもっと早く教えてくれなかったの?

 

赤字の期間赤字の期間

結局のところ、合格までにブログ開設から半年ぐらいかかりました。それに合格したからと言ってすぐに大量の収益があるわけでもなく、しばらくは1000〜4000円ぐらいをさまよっていた状態です。

WordPressの場合サーバー代がかかるので、完全に赤字です。


 
2018年12月にとある記事がヒットして、3万円を超える収益を叩き出しました。

長くは続かないヒット長くは続かないヒット

しかし波は3ヶ月ほどで落ち着き、今ではほぼアドセンスとAmazon物販だけで月1万円弱ほどの稼ぎです。

ちょうど落ち着いてきた頃に「やっぱりジャンル特化は必要だよな〜」と唐突に思い開設したのが特化ブログです。なので、ここからしばらくニャンドット!の更新が停滞しています。

選択と集中選択と集中

はい。


 
3ヶ月ノータッチなのに毎月収益が勝手に出てくれるのは、不労所得感があってよいですね。自動販売機って呼んでたりします。

でも結局、「何となく頑張っているなあ」感のあるブログにしかなりませんでした。特に目立ったコンテンツがあるわけでもないですし。それでも当初から見てくれていた人、ありがとうございます。出来るだけ更新します。

ニャンドット!はよくも悪くも「雑記」っぽいので、今後は収益云々ではなくライフログ的な感じで書いていければなぁと考えています。

 
毎月の運営についての記録は、この記事の下の方にリンクが貼ってあります。(最後まで読んだら見てみてね)





専門ブログの収益と記事数について

専門ブログの記事数と収益のグラフ専門ブログの記事数と収益のグラフ

俺はこのブログで1年以内に月10万円を目指すんや!達成できなかったらブログ辞める!」と正月早々に誓いを立てて取り組んだた結果、7ヶ月で達成しました(成果は26万円ぐらいでした)。

でも今思うのは、何の知識もないまま最初に特化ブログを開設していたら絶対にやめてただろうなあという事です。誰も見に来ないし収入も0なので飽きます。時間の無駄とさえ感じるようになります。

しかし雑記ブログ(ニャンドット!)で一度「無の時間」(無収入、無人、虚無)を経験しているので、二度目は余裕で頑張ることが出来ました。


 

魔の三ヶ月と7ヶ月間のユーザー数魔の三ヶ月と7ヶ月間のユーザー数

最初の頃は自分のアクセスか海外からのスパムがほとんどで、3ヶ月目ぐらいから増えていくというのは他のブログと一緒。それが何故かは誰も知らないし語られない。

ニャンドット!の記事数は2019年1月以降ほとんど増えていませんが、こちらは着々と増加しています。一記事の文字数は3,000〜7,000字ほどがっつり書いて、絵や図も作っているので結構手間暇かけています。

安定して収益が出続けるものではないので、日々積み上げていくことに専念しました。

世の中には手数で勝負せずに完全に「質」だけを求めてサイト構築する手法もあります。

興味があれば「アクセル 寺子屋式」で検索してみてください。5記事で1ブログ(サイト)を完成させるためのSEO対策です。





雑記ブログと特化ブログの大きな違いを感じた

他のブログでも語られることが多いですが、収益性

同じぐらいの努力でも雑記ブログは稼ぎにくく、特化ブログは稼ぎやすい。これ。

なんで?どうして?と思う方は有名ブロガー クロネ さんが書いた記事雑記ブログと特化ブログどっちがいい?中間の「雑誌ブログ」を目指せ!(外部リンク)を見てみてください。よく分かる解説です。
 

実際にニャンドット!と特化ブログを比較すると改めて驚きました。

ニャンドット!(運営16ヶ月)

全期間のページビュー:189,000pv
全収益:129,000円
ページビュー単価:0.682円/pv

特化ブログ(運営7ヶ月)

全期間のページビュー:11,800pv
全収益:352,000円
ページビュー単価:29.830円/pv

※ページビュー=pv=1ページ閲覧数

何に驚くかというと、1ユーザー、1ページビューあたりの単価が全然違うという事です。単純計算で40倍ぐらいの差があったことになります。

書いた量(記事数)も少なければ運営期間も半分ほどなのに、収益は倍以上。なにそれ。


 
流行りの時給も出してみました。超ざっくり計算。

ニャンドット!(運営16ヶ月)

記事数:146
1記事にかけた時間:3時間
ブログにかけた時間:500時間
全収益:129,000円
一時間あたりの時給:258円

特化ブログ(運営7ヶ月)

記事数:33
1記事にかけた時間:7時間
ブログにかけた時間:250時間
全収益:352,000円
一時間あたりの時給:1,408円

※ブログに書けた時間、はデザインの修正や編集などを含む
※純粋にブログ(WordPress)と向き合った時間です。これら以外に本を読んだり勉強しています。

特化ブログの時給(1,408円/時)は、東京の最低賃金(1,013円/時)より上なので、アルバイトするよりブログ書いてるほうが稼げる!という結果に。全体の平均をとると600円/時ぐらい。う〜む。

雑記ブログで培った経験を活かし、特化ブログで強くてニューゲーム。何度もいいますがこれ。これです。


 
もうひとつ、書ける内容の大きな違いもハッキリと分かりました。

雑記ブログだと何でも書けるのでなんでも書こうとしてしまって、結局書けずにやめてしまったという事が多かったです。近くにある有名な観光地ほど行かないのと一緒で、なんでも書ける=全部書くではないということを痛感しました。

一方で特化ブログは、横展開で書くべき記事がわかる。

例えばビッグワードの代表格ともいえる「クレジットカード」を例にすると、各社の特徴や手数料、ポイント、年会費、上限額、アプリ、海外での使用ができるか・・・というように一つジャンルを決めてしまったら次々に書くことが湧いて出てくるんですよ。

商標ワードとかのもっと小さい市場でもいいと思います。私が立ち上げた特化ブログは自分にとって興味がある分野なので、それほど苦痛なく(むしろ楽しく)取り組めたのも良かった点の一つです。

読み手をどうイメージするかみたいな書き方のポイントは、クロネコ屋さん(クロネさんとは別人)のブログ(外部リンク)が超参考になったので全記事読んでください。(有料noteもおすすめ)

何も本を読むことだけが勉強じゃありません。

最近はYouTubeでも教材系の動画が多いんです。知ってました?そうですか。





収益月10万円を超えるためにやったことのすべて

ここからは、やってよかったなぁと感じたポイントや施策などを簡単にまとめています。

雑記ブログと特化(専門)ブログを分けた

個人的に一番大きかったのがこれです。2種類のブログ運営。

  • 一つのテーマ(タイトル)で2,000文字以上の文章を書くこと自体の練習
  • htmlタグ(文体)やCSS(デザイン)修正変更の練習
  • GoogleAnalyticsの勉強(来訪者の属性や傾向などの確認)

などなど。雑記ブログで培ったこの一年間の勉強と経験があったからこそ、特化ブログが生きてきたと思います。

 
巷では、専門性だの権威性だの信頼性だの(E-A-Tという略称)が重要だとされていますが、私はよく分かりません。ブログを見る手側に立って考えてみると一つのジャンルでまとまってたほうが読みやすいだけの話だと感じます。

こっちの記事ではスイーツ、次の記事では保険、カテゴリには「水泳」とか、散らかってる内容だと「このブログは一体何を書いているんだろう」ってなってしまう。それならスイーツならスイーツ、保険なら保険でまとめて一つのジャンル特化ブログを立ち上げたほうがいいのでは・・・!という話です。

ひとつブログを立ち上げたことがある人なら、2つ目3つ目の開設はとても簡単です。(書く量が分散してしまうデメリットはありますがね。)

 

特化ブログはAdSense一切なし。純粋なアフィリンクのみ

雑記ブログのニャンドット!収益は7割がアドセンス、2割が物販、1割はその他です。(アフィ広告をおいてもほぼ発生しない・・・)

なので閲覧数(ページビュー)さえ増やせば勝手に収益は伸びていきます。稼ぎ頭の記事がいくつかあるので、それが勝手に月1万円を生んでくれている状態です。

それらの記事以外はほぼ0円。価値なし!

にゃんかず
にゃんかず
悲しい・・・。

 
一方、特化ブログはアドセンス一切なしです。純粋なアフィリンクだけ。少ないページビューでも効率よく報酬を得るために試行錯誤しています。

ひつじさんの【SEO用語】ビッグワード / ミドルワード / スモールワードとは?(外部リンク)からこのあたりの知識を吸収できました。

誰かが言ってたんですが、検索キーワードが多ければ多いほど具体的な悩みなのでピンポイントで成果を出しやすいらしいです。(検索数の話ではない)

例えば:

「脱毛」

より

「脱毛 男 あごひげ 初めて」

で検索される方が、より具体的な悩みということです。さらに県名や地域まで指定すると・・・ものすごくピンポイントでいいですね。

 

出来るだけ分かりやすく、長く記事を書いた

専門用語は使わないで済むなら使わないように(使っても説明を入れるように)しています。

文章の構成や、語尾の統一などは適当です。投稿前に何度も読み直すので、その時引っかからなければOKと自分ルールを作っています。

文章の書き方については文章は上手に書いてはイケない~ダメな表現を回避する14のガチテクニック|五十嵐利休@武将ジャパン|note(ノート)(外部リンク)このノートが本当にタメになりました。100回くらい読み返す価値があります。

自分が書いた文章を読み返してみて「読みにくいなあ」「なんか引っかかるなあ」と感じる人は絶対価値があると思います。有料ですが。

本だと↓がオススメです。いつの間にかベストセラー1位になってますね・・・。

自分は30歳で読みましたが、今読んでも遅くなかったと思います。ブログだけじゃなく実生活(仕事とか)にまでプラスになりました。

 

勉強しつつ、試行錯誤しつつ。飽きてもやめずに続けた

ブログを始めるまで全く本を読むことは無かったんですが、定額読み放題のKindle Unlimited(外部リンク)に加入してから狂ったように読みました。

とはいえ月に20〜30冊ほど。ブログやらマネタイズやらに関する本など0円で読めるものをとにかくダウンロードして、パラパラ読み。大事なところやキーワードなどはその都度Evernoteにメモしておいて後で読み返しています。(電子メモ的なやつ)

 
16ヶ月もブログをやっていると、周りでもブログを始める人が何人か居ました。が、しばらくすると辞めていく人がほとんど。みんな飽きる。

私も一回飽きたので、2週間ほど放置してファイナルファンタジー14に打ち込んでいた時期もあります。それでも戻ってきて書き続けたらなんとかなったという話です。

やめなければ・・・いつか成果になる!継続は命ですね。





他人のブログを意識して読み込む

さきほど上の方で例に上げたクロネさんのブログ、クロネコ屋さんのブログに加えて、マナブさんのmanablog(外部リンク)がとても参考になっています。

この方もしばらく放置されていましたようですが、ブログ界に戻ってきて今では月収500万円を叩き出してるプロです。

特に2017〜2018年頃のWeb関係、アフィリエイト・マーケット関係の記事はタメになりました。

500日分ぐらい読んでTwitterでDM送ったら返事貰えました。やさしい。

 
ここで大切なのは、ただ読むだけじゃなくてどうやってマネタイズ(収益化)しているのかということを意識して読み込みます。

例えば広告の位置や種類。自分のブログと同じジャンルの広告を使っているのを見かけたら自分も使ってみる、とかですね。見た情報を自分のブログに落とし込んで改善していくだけです。

 
専門用語で「守破離(しゅはり)」と言ったりしますが、まさしくこの通りだと思います。

「守破離(しゅはり)」とは、武道、茶道、芸術、スポーツなどにおける修業の理想的なプロセスを3段階で示したもの。

「守」は、師や流派の教え、型などを忠実に守り、確実に身につける段階。ここから修業がはじます。

次にそれを「破」る時期、否定しなければならないときがやってきます。良いものを取り入れ、自分に合った型をつくることにより既存の型を「破る」段階です。

そして最後は師や流派から「離」れて自分なりの独自の表現をする時期がやってきます。新しいものを生み出し確立させていく段階です。

出典:https://www.motivation-up.com/motivation/shuhari.html

成功している人のブログから色んな事を学び、実践してみることが大事だと思います。

単純にパクるのはだめですが、例えば○○青汁とか△△美容液など商標ワードを検索すると、実際に稼いでるアフィリエイトサイト(ブログ)はゴマンと出てくるので参考にし放題です。

 

目標を決めて逆算した

当初の目標は月10万円だったわけですが、これ、Google AdSense(クリック型広告)だけで達成しようとすると毎月10〜50万pv必要なんですよ。1pvあたり0.2〜1.0円計算です。

ブログを始めて間もない人には、月10万pvの絶望的な距離感がわかると思います。果てしなく遠くいですよね?

当ブログニャンドット!は16ヶ月の運営でやっと月2.2万pvです。

それなら、例えばアフィリエイト商材1件の成立で報酬5,000円のものがあれば、月20件成約させれば済むだけの話なわけです。(まあそれが非常に難しいわけなんですが)

それがまあ本当に難しいんですよ。並べておけば売れると思っていたあの頃の自分は愚かでした。

月1,000円の収益が出て喜んで終わり、では無いですよね?月1万、月10万を得るためにはどうしたらいいかを考えて方向性を決める必要があります。

Google AdSenseもいつまで続くサービスかは誰も分かりません。

純粋な広告だけにこだわらずに、有料noteや有料書籍(Amazon書籍)など、自分の商品を売り出している人も増えていますね。

 

自分にあう商材を見つけるための努力をした

何を紹介するにしても得意不得意があると思います。女性向け美容液の記事をオジサンが書くのは、とても難易度が高いことでしょう。

無理に知らないこと、苦手なことをする必要はないと思っています。せっかくやるなら、興味があって楽しくブログ書きたいですよね?

プロブロガー(最近はインフルエンサーと名乗ってますが)のイケダハヤト氏も「企業が出してるアフィリエイト広告は全部確認してます」とYouTubeで言っていました。なので氏にならい、自分も全部見ました。

どんな広告があるのかを知ることで、「あっ、これなら自分にも紹介できそう」とか「自分の知識が役に立ちそう」っていうものが見つかると思います。あとはそこに打ち込む熱量です。

日々つねに更新されるものまで見る必要ないですが、どんなものがあるか一周ぐるりと見てみたらいいと思います。A8.net(外部リンク)とかに掲載されている広告全部です。

A8.netやafbやアクセストレードやバリューコマースなどが多くのブログで紹介されていますが、あまり聞かないマイナーどころも見ておくべきです。

国内アフィリエイトASPまとめ37選(外部リンク)から自由に登録してみてください。

 

出来る限り他人と比較しない

モチベーション(やる気・熱意)の話です。

世の中にはすごい人ばかりです。Twitterでちょっと調べるだけで、月ウン百万の成果を上げてる人がたくさんいます。

でもそんな人達は、特殊な技能を持っていたり高価な情報商材を買っている可能性もあります。プロアフィリエイター同士で繋がっていて有益な情報を流し合っているかも知れません。(勝手な推測です。)

 
でもそれと自分が頑張れないことは全く関係ないわけなので、他人がいくら成果を出していても自分を信じてやり続けることが大事です。

成果を出す人は自分自身の行動を信じてやり続けることと、とあるYouTuberが動画の中で言っていました。すぐ諦める人は他人と比較して「自分は何故こんなにだめなんだ・・・」と落ち込んでしまい逃げてしまいます。


 
個人的な一番のオススメは、過去の自分と比較することです。Google Analyticsを使うと、一ヶ月前との比較も簡単にできるので成長を実感できます。

3ヶ月前の自分と比較3ヶ月前の自分と比較

これは2019年2月と2019年5月のブログ閲覧数の比較です。オレンジ色のグラフより青色のほうが上にあることが分かりますよね。(それだけ2月に比べて5月は多くの人が来てるということです)

ブロガーのほとんどはこうしたブログ解析ツールを使っているはずなので、難しいものではないと思います。やり方は検索すると一発で出ます。「Google Analytics 過去 比較」とか。

成長を実感できることで、さらに継続していけるのは間違いありません。なんか怪しい講義みたいな空気感になってきました。

 

にゃんかず
にゃんかず
次は、あえてやらなかったことを紹介します。

 

あえて気にしなかったもの、やらなかったこと

・離脱率と直帰率

ブログから離れていった時にカウントされる2つの項目ですが、気にする必要はないと思っています。

離脱率や直帰率が低いということは、ブログの中を回遊されページビューも増えていいことばかりと思いがちです。しかし私は閲覧者の疑問に素早く回答し満足してもらうことが本来の目的だと考えています。

あるいは、広告のクリックやアフィリンクを踏んでもらうことです。

 
確かにページビューが増えるのは嬉しいです。たくさん見てもらえている!という気分になれます。しかし、直帰率100%ということはユーザーが満足して帰っていった(ブラウザを閉じた)ケースもあると思います。

そのため、具体的にGoogle側が「離脱率が低い回遊性の高いサイトを上位表示する!」と宣言しない限りは、神経質になる必要はないと(個人的に)思ってます。

離脱率・直帰率は「SEOの本質」とかのテーマで語られることも多いと思います・・・。


 
・キーワード順位の確認(GRCなどを使って)

大事ですよ、キーワード順位。「脱毛」とか「育毛」で1位を取れたら1000万円以上の価値がありますからね。

でもそれを気にしていたら、何も書けなくなってしまうということが分かりました。順位が下がったことを気にしてあれやこれや修正を繰り返して悩むぐらいなら、新しい記事でも書いたらいいと思います。

そのキーワード一つが下がったことで生活を揺るがすようなインパクトのある話は、また別です。

世の中には質か量か問題がありますが、量をこなすことで質が高まると思っているので個人的には「量」派です。似たような記事を書いたっていいんですよ。

じゃないとまた「前に似たような記事を書いたことがある」現象に陥って、書けなくなってしまいますからね。

とはいえ、Google Search Consoleを使ってどんなキーワードと一緒に自分のサイトが訪問されているかは見た方がいいと思います。

一緒にくっついているキーワードで横展開しましょう(*^^*)





ブログって、何だ?

軽い気持ちで小銭稼ぎ♪は無理だと感じました。月5,000円も稼げない人が9割だったかな?ガチ勢(専業)も多いマジモンのビジネスですからね。

ちょっとブログを触ってみて、面白くないし稼げないし飽きたらやめる。それでもいいと思います。費用もそんなに大してかかりません。

自分は絵も書けないしモノも作れないし、凝った特技もなければ人脈もありません。強いて言うなら、猫とハムスターとは仲がいいぐらいです。

いいハンターってのは動物に好かれちまうらしいので、私はブログで自動販売機ハンターを目指します。

 
ブログってなんだろう?って考えた答え、私は自由に表現できる場だと思っています。それが他人にとって価値があるときに、お金が生まれるという結果があるだけです。

そのお金を生みやすくする(効率的に稼ぐ)方法として、SEO対策がある。それだけの話です。

でもそれは雑記ブログの話。

雑記ブログは書いたものがお金になる、みたいなところもあると思います。特化ブログやガチのアフィサイトは、お金を得るために書くみたいな逆の発想が必要になりますね。

 
雑記ブログにも特化ブログにもいいところと悪いところがあります。どっちもやってみたらいい!と個人的に思います。それぞれの良さと悪さが実感できるでしょう。

Wordpressでブログを新規で立ち上げるのは、1日〜数日あれば誰にでもできます。

世界一周旅行した有名ブロガーヒトデさんの記事WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でも絶対わかるように解説する!を見て、

できそうならやってみる、というのもアリです。

とりあえず立ち上げて少しやってみて、ダメそうなら放置(解約)もいいと思います。むしろ推奨したいぐらい。

 
何か資格とって自己啓発しよう!→資格とったのに給料全然上がらない・・・・ということがあったので、それなら直接稼ぐ勉強したら手っ取り早いんじゃない?というのが私がブログを始めたきっかけのひとつです。

何気なくぼけーっとテレビを見てる時間があるなら、ブログ記事を積み上げて不労所得を目指してみるのも楽しいですよ。


 
この記事はこれで終わりです。

月ごとの定期報告的な記事は↓こちらからどうぞ。毎月どんなことをやってきたかが詳しく書かれています。

ブログ運営報告の画像
【ブログ運営1ヶ月目】得られたものは、無と孤独ブログ開設時は「毎日2,000字以上の記事を1つ以上書くぞ!」と 意気込んでいましたが 結果、6日間で終わってしまいました。 ...

 
そして最後に誰かのためになりますように、と念じながら公開ボタンを押します。

あなたへのおすすめ記事

POSTED COMMENT

  1. 初心者 より:

    こんにちは。
    この記事で出てきている特化ブログは、どういうものに特化したものだったのでしょうか?もし良かったらURLを教えてください。
    答えにくい場合はざっくりとしたジャンル程度でも結構です。

  2. にゃんかず より:

    こんにちは、コメント有難うございます。
    投資(金融・FXなど)関係です。とても興味関心があるジャンルで、自分自身が取り組んでいることでもあるので書き続けても苦になりません。URLはご遠慮させてください。

にゃんかず へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です