連休、あと何日ですか?
ただの土日でさえしんどい休み明けの出社、連休明けはどんだけ重い負担になるのか想像できません。
何もしなければ、その重い「連休明け出社」が襲いかかってくるわけですが、今こそ対策を練って戦うべきです。
そこで連休中にやるべきこと、連休明けの仕事に対する心構えを記事にしました。
読者は有意義な休みにしたいのにいつも無駄になってしまう人 を想定しています。
目次
よくやってしまうダメな考え方「あと○日で仕事だ」
あと2日で仕事が始まる・・・・、あと半日遊んだら仕事が始まる・・・・
こう考えていませんか?
迫り来る「仕事」のことばかりを考えてしまって、余計に辛くなってしまいます。目の前のゆったりした時間より、少し先のつらい業務を想像してしまうことってよくあることだと思うんです。
でも仕事のことばかり考えてしまうのって、ちょっとイヤですよね?
こんなときは、「まだ2日も遊べる!」「まだ半日も勉強できる!」に考え方をシフトしてみてください。そうすると、残された時間で何をできるかを考えるゆとりが生まれるんです。
私がここで伝えたいことは、同じ状況に立たされていても考え方を変えることで残りの時間を無駄に過ごすか、有意義に過ごせるかの選択肢が生まれるということです。
連休中に何をしたら良いか?どんな思考が必要か。
では次に、休み中にどんなことを考えたら良いのか、どんなことを実践したらいいのかを考えてみましょう!
自分に合う、合わないが絶対にあります。「これは無いな」と思ったら、読み飛ばしても全然問題ありません。
次の休みの予定を決めて、書き込む
連休の予定を入れるのは得意な人、きっと居ると思います。
でも、連休明けの次の休みの予定まで考える人って、とても少ないんじゃないかな〜と思うんです。
連休というとどこかに旅行したり、帰省したり、ちょっと面倒な予定を入れることが可能です。しかし、ただの土日やシフト休暇じゃ、予定も立てられません。
じゃないんですよ、予定を立てて、それを書き込むんです。
この章では、仕事の先にある楽しみを作ることで、それを乗り越えるメンタルづくりをポイントにしています。
例えば・・・
- 気になるラーメン屋に行く
- 新しく出来たカフェに行く
- 部屋の模様替えをする
- 普段行かない景色を見に行く
- 積みゲーをプレイする
- 昔買った本を読む
- 服や靴などファッションアイテムを見に行く
- 仕事に役立つ雑貨を見に行く
- ちょっと面倒なスイーツを作る
- 新しい趣味を始めて見る
- 新しい趣味を探すために本屋に行く
もう何でもいいんです。「次の休みは絶対これをする!!」という強い意志を持って、手帳でもチラシの裏でもメモ帳でも予定に書き込むところがゴールです。
あと二日頑張れば休みだ・・・今日頑張れば休みだ・・・というように、日々の仕事を一日単位でこなしている人にはオススメできるワザです。
余談ですが、これを書いている私は「大掃除で出てきた不要なものをメルカリに出品しまくる」のが来週末の予定です。
連休中に仕事と同じくらい大変なことをする
逆説的な考え方。仕事と同じぐらい大変なこと(作業)をすることで、仕事自体の負荷を相対的に減らそうという荒業です。
例えば、「文章を書く」というスキルをお金にできる執筆在宅ワークとか。その他、アプリやサービスを作るような依頼もあります。クラウドワークス↓
いやこれ副業(仕事)じゃん!というツッコミは置いといて・・・
連休(休み)から、連勤(仕事)への大きなギャップが、「仕事したくない」の原因であることは明白です。
休みの日も仕事(作業)をすることで、そのギャップを小さくすることが狙い目です。
他にも、自慢の趣味があったり特技があれば、ココナラ↓でもいいわけです。
私は買う側でサービスやイラストを依頼していましたが、もし受ける側のスキルをお持ちならそれをお金にできちゃうワケです。
ココナラのレビューは下のリンクからどうぞ。
またそういう副業(みたいなもの)に興味があれば、「本当に稼げる副業サービス50選【2018年総まとめ版】(外部リンク)」というまとめが作られています。
連休はしっかり休むことも大事です。しかし「10時に起きてだらだらテレビを見る」が休むことだと勘違いしていたらダメですよ!
それに、上であげた自分のスキルを売り買いできるサービス、仕事にメリハリが付いてお金ももらえる・・・一石二鳥ですね!
「有意義」って何?まずは一生役に立つ資格の勉強をしてみよう
人によって「有意義」とは何かが変わってくるかも知れませんので、ご参考までに。
この章では、いま就いている仕事に役立つ資格の勉強もまた、休みの日にこそじっくりやるべきという考え方です。
例えば・・・・
【金融関係のしごとに就いている方】
- ファイナンシャルプランナー
- 相続アドバイザー
- 証券アナリスト
【経営・経理のしごとに就いている方】
- 簿記検定
- 中小企業診断士
- 電子会計実務検定
【IT・デジタル関係のしごとに就いている方】
- 情報技術者試験
- ITコーディネータ
- 情報処理安全確保支援士
などなど・・・。
唐突ですが、嫌いな先輩やうざったい上司を想像してみてください。
一つでも上回る資格を取れれば(心の中で)勝ったと思えるかも知れませんし、一冊でも本を多く読めば知識面でも有利になれます。
そうやって鍛錬を積んでいき周りの同僚に勝てるようになったら、キャリアアップの転職をすることも出来る・・・。
ひたすら本を読んで、他人の人生を知る
私も数年前まで知らなかったんですが、本って実は凄いんですよ。
たった1000円〜2000円程度で、その人が人生で何年もかけて得た”知識”を得ることができます。
それは投資の手順だったり、ダイエットの方法だったり、鯉の育て方だったり、・・・様々なカテゴリの知識がある。それらを自分に落とし込むことで、自分自身の経験値になる、ということです。
多くの本に触れることで、仕事だけでなく人生を攻略していける、ということがポイントです!
honto – あなたの読書時間、世の中と比べてみませんか?(外部リンク)の調査によると、2人に1人は毎月一冊も読んでいないそうです。
つまり読書するだけで、1/2の上位の人間になれる可能性がある・・・?
個人的に、読書なら片っ端からダウンロードしまくって読み漁れる Kindle Unlimited(定額読み放題サービス) をオススメしているのですが、あまりウケはよくありません・・・。
どんな本が自分にあうかは、読んでみないと絶対に分かりません。悩んだら書店へGO!
さて、ここまでは副業みたいなものから資格やら勉強やら、ちょっと堅苦しいものでした。連休ぐらい休ませてくれ〜と思うのはごもっともです。
ですがライバル(嫌いな先輩とか)は常に経験値を稼いでレベルアップしていっています。負けるわけには行きません!
次からは、連休明けの仕事について出来るだけ心の負担がかるくなるような、ちょっとした考え方です。
連休明けの仕事は出来るだけ脱力、そして目標は低く持つ
連休明け、仕事に行くだけでもあなたは凄いんです。
ただの土日開けでさえイヤになるこの世の中、長期連休で根を張った身体を動かすのは並大抵のことではありません。
朝の脱力感というか虚無感は計り知れないものだと思います。そんな中仕事をしたって、ろくに成果は出ません。
そこで、朝起きて家を出ることをゴールにしてしまいましょう。
会社についたら仕事を始め、気づいたら夕方…という方も居ると思います。会社にさえ行けばなんとかなる、そういう作戦です。
なんとか職場についたら、少しずつエンジンもかかり一週間もすればきっと元通りでしょう!
「一日だけ頑張る」を一週間続ける
一日だけ頑張ってみる。最初はとっても辛い・・・かも知れません。
2019年のゴールデンウイークが10連休になる人も居るでしょう。その後の出社は、リムジンの送迎付きでも難しいかも知れません。
「連休のあとに働ける俺スゲエ!」と思う気持ちが大事です。普通に考えて6日以上休んだ後働くのって、人間限界があると思うんです。
なので、一日だけ頑張ってみませんか?ランチやディナーに美味しいものを食べたっていいでしょう。
連休明けの一週間をなんとか過ごして、「仕事に行く」というリズムを取り戻すんです・・・!
連休中、連休明けのやるべきこと!まとめ
なんだか精神論と勉強で乗り切れ!みたいな感じになってしまいました(笑)
でも結局、仕事はやらなきゃいけないのには変わりません。それなら、どうやったら仕事が楽になるか、どうやったら成長できるかを考えた方が良いと思うんです。
仕事しなきゃ生きていけないを仕事してれば後はどうにでもなる に変えるために今日から気持ちを切り替えていきましょう〜!
- 「あと○○」から、「まだ○○」へ思考を変える
- 次の休みの予定を書き込む(決めるだけではダメ)
- 仕事と同じくらいの作業・面倒くさいことをする
- スキルの深さを広げる資格の勉強をする
- 知識の幅を広げる読書をする
- 出来るだけ脱力して、低い目標を持つ
- 「一日だけ頑張る」を続ける
辛かったら転職しよう!と安易に転職をすすめたり、会社勤めが嫌ならフリーランスになろう!とか無責任なことが書かれた記事もありました。
仕事をやめろとか簡単に言うもんじゃないと思うんです。
今働いてる人はみんな履歴書やら自己PRやら書いて、面接して働いているわけですから。その大きな労力をもう一回かけろというのは酷じゃないですか・・・?(生活もあるわけですし)
そこで、考え方・行動を変えることで、やるべき仕事の負担を出来るだけ軽くしてあげたい・・・!というところがこの記事の出発点でした。
- Amazonでギフト券をチャージ→お買い物の時に使うだけ!
- チャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貰える!
- ギフト券の詳細やチャージ方法は公式サイトでご確認ください。
- 5,000円からのチャージ対応!
- プライム会員は更に優遇!
→ → → (つまり最大2.5%安く買える!)