まずは100記事、ブログ書け!
ブログ初心者が、先輩からよく言われる言葉のひとつ。
「100って数字が、単にキリのいい数字だからでしょ?」と思ってあまり気にしなかった。しかし、先輩ブロガーも200、300と記事を書いてきて「気付き」があったに違いありません。
その「100記事」というキーワードに込められた意味、自身の経験を交えて深掘りします。
※この記事では「雑記ブログ(ジャンルに捕らわれない自由なブログ)」における「100記事の意味とは?」をテーマとしています。
目次
雑記ブログでも100記事書くと、収入(収益)が発生する
100記事書くことは簡単なことではありません。しかし、収益が生まれにくいと言われる雑記ブログ(ジャンルに捕らわれない自由なブログ)でも、1円以上の収益が出ているでしょう。
早い人は10記事ぐらいから、遅い人でも100記事書く頃には0円が1円になっているはずです。収益化を目指していなければ、すみませんがこの項目はパスしてください・・・(でもせっかくならお金をもらえたら嬉しいですよね?)
当ブログではその時の様子を記録しています。【収益化】ブログの収入が0円から1円へ、お金を生み出すまでにかかる時間と努力の方法 を参考にしてみてください。
多くのブログではGoogleアドセンス(自動広告)やAmazonアソシエイト(商品紹介)が主の収益です。
ただ、そういった利益は100記事ぐらいを境に少しずつ増えてくるので、それまではほぼゼロです。
雑記ブログでも100記事でアクセス(pv)が増える
ページあたりの閲覧数(ページビュー=pv)の話です。ブログを書き初めた頃に比べ、100記事に到達する頃では大きく異なってきます。
当初はあまりにも閲覧されなくて【孤独】0pvは当たり前、WordPressは陸の孤島【無反応】 という記事を書くぐらい無風でした。
100記事に到達売るとドーンと増えるというわけではなく、記事が増えるに従って少しずつ増加するという感じです。
開始一ヶ月で9割がリタイアする(書かなくなる)という話もありますが、本当にうなづけます。誰にも見てもらえないし誰にも評価されないし、来る日も来る日も海外からのスパムだけ・・・・。
でも口を揃えて言うのは、「続けていればそのうち閲覧数は増える」ということだった。“そのうち”が1ヶ月か半年かは、ブログのカテゴリや書く内容によっても変わってくるでしょう。
閲覧数0というのがなくなるだけでも、とても嬉しかったのを覚えています。
どんな記事が人気なのか?データが取れるようになる
100記事になると、閲覧の多い記事と少ない記事がはっきり分かれます。現時点では音楽ゲームが得意な人は、何故上手いのかを考える はとても良く読まれています。
私は音ゲーが好きなので、書いた当初は「ちょっとしたネタ記事」のつもりで書いたものが一番良く読まれるのは複雑な気持ちでもあります。
逆に、ブログ初心者歓迎!勝手に【ブロガー段位認定】作りました。さて、あなたは何段? は比較的力を入れて書いたのに、ほとんど読まれなくて泣いた覚えがあります。
某ブロガーは「収益の8割は2割の記事から生まれている」と言っていました。これはパレートの法則ともいいマーケティング用語として有名なものです。
数ヶ月ほど運営してみると、どんな記事がどんなキーワードで検索されて来ている といったデータを確認することが出来ます。
これはある程度の記事が無いと比較が出来ません。黄金の2割の記事を見つけるために必要な努力、それが「100記事書け!」たるゆえんだと感じます。
データから方向性・サイトの目的がわかる
データが出てくると、読まれる記事に力を入れたほうがいいことが分かります。さらに、自分が苦手だな〜と思うジャンルも何となく感じてくる頃かと思います。
当ブログも映画のレビュー記事をいくつか書いていましたが、メモを取りつつ見ていると映画自体を楽しめない気がして結局やめてしまいました。実際に書いてみて、「あっ、なんかブログのスタイルと違うな」って感じたらやめてみればいいんです。
でも、それは書いてみないと分からないことなんですよね。
私はライフスタイルの記事を書いていくうえで、節約の記事に興味を持ったり、お金(投資)がテーマになることも少なくありませんでした。記事を量産していく中で大きくジャンルが形成されていきます。
「あれ書きたい!」「これ書きたい!」から、ひとまとめの大きなカテゴリを見つけていく。それが100記事ぐらいにならないと、分からないことなのかも知れません。
100記事書くと段々と執筆に慣れてくる
初めた頃は500文字書くのでさえやっとで、何を書いたら良いかわからない状態でした。
例えば「子育てを応援する30代ママのブログ」とか「元銀行員の資産運用テクニック」とか、ガッチリとしたテーマが決まっていればいいスタートも切りやすいでしょう。
当ブログは ニャンドット!(https://nyankazu.com/) です。何書いたらいいの、ってなりますよね(笑)
それでも日々の暮らしから記事ネタを見つけ、トラブルや自分が困ったことを記事にしていきました。それが数ヶ月も経つと、わりと日常的に考えるようになります。「あっ、これは記事ネタになるぞ」って。
文字数もブログHow toトークではよくあるネタです。「一記事は何文字で書いたら良いの?」という疑問ですね。
よくある答えは2,000文字とか3,000文字とか。ネタ探しから記事を書いていろいろ修正して3時間〜4時間。でしたが、今ではそれが普通とさえ思えています。
「なんで誰にも読まれない記事に自分の人生削ってこんな事やってんだろ」って100回ぐらい思いましたが、何ヶ月かすると慣れました。そういうもんなんだという認識になります。
毎日毎日、仕事で何時間も残業しているとそれが普通とさえ感じてくる・・・・そんな“慣れ”にはならないようにご注意を。
文字を書き続けることで、自信がつく
精神論かも知れませんが、「継続した」ことは何よりも自信になります。
当ブログでは一記事の平均文字数は2,000字ほどです。それが100記事ともなると、20万字です。文庫本一冊が8〜12万文字程度なので、2冊分の本が書けてしまいまう計算ですね!
読書感想文が嫌でイヤで仕方なかった時代が、ウソのように思えます。
それくらい日々更新していくと、何だか良くわからない自信みたいなものがついてまわります。他人がのらりくらりと遊んでいる間に、何千文字も文章を生み出しているんです。それは誇らしいことにほかなりません。
100記事書くとどうなるの? まとめ
100記事書くことで見えてくることは・・・・
- 収入(利益)が発生する
- 閲覧数(pv)が増える
- 人気の記事やキーワードなどのデータが取れる
- ブログの方向性(目的)が見えてくる
- 記事を書くこと自体に慣れてくる
- 謎の自信がつく(大事!)
個人的には、他に変えられない「自信」が大きいと思っています。自信がモチベーションに繋がり、いろんなやる気に昇華できるからです。
先輩ブロガーたちはずいぶんと前を歩いていていろんな世界を見ています。色んな経験をしています。でも全部説明してはいられません。頑張った先には色んなものが見えて来るぞ・・・というのをひっくるめて「まずは100記事書け!」と言っているということが分かりましたね。
まだ100記事に到達していない方も、100記事に到達してまもない方も、初めた頃に比べたら成長した自分に気づけるはずです。
- Amazonでギフト券をチャージ→お買い物の時に使うだけ!
- チャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貰える!
- ギフト券の詳細やチャージ方法は公式サイトでご確認ください。
- 5,000円からのチャージ対応!
- プライム会員は更に優遇!
→ → → (つまり最大2.5%安く買える!)