ニャンドット!
一回諦めたけどブログで月10万円達成 収益化

ブログを書いて収入が月10万円を超えるまでの記録。取り組んだ事のすべてと、感じたこと。

2019年8月3日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
16ヶ月かかりました! 2018年の4月にWordpressでブログを立ち上げ、一年以上をかけてようやく一つのラインを超え …
ブログ運営報告の画像 運営記録

【ブログ運営12ヶ月目】伸び悩みつつも継続。1年間の収益は合計10万円でした

2019年4月18日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
ブログを開設してようやく365日が経ち、ニャンドット!も2年目に突入しました。 見てくれる人が居たからこその結果だと感じていま …
ブログサイトの収益化の仕組み 収益化

【図解】なぜブログやサイトでお金や収益が発生するの?しくみを簡単に解説。

2019年4月14日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
なぜブログの記事がお金になる? 今や数百万人がブログやサイトを持っている時代。それが何故お金になるのでしょうか。 先に答えを言う …
整理整頓を正しく知り節約しよう 節約術

整理整頓が苦手な人は、お金を毎月1万円以上も損をしている!それは一体なぜ?

2019年4月14日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
整理整頓、してますか? 多くの人は何となく「してる」と回答すると思います。ですが、本当に「整理整頓」の意味を知っていますか? と …
月額1000円ちょっとでストレスから開放された話 お役立ち情報

広告が多すぎるからユーチューブプレミアム会員になった。ファミリープランで!

2019年3月28日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
広告が邪魔!!! ・動画を開いたら流れる広告。 ・動画を見ていたら流れる広告。 ・消してスキップしたと思ったら2つ目の広告。  …
食事(富山メシ)

富山初の「神戸クック ワールドビュッフェ」驚きのコスパと評価、待ち時間など

2019年3月23日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
2019年3月15日に富山初店舗として富山市にオープンした 神戸クック ワールドビュッフェ マイプラザ南富山店 に行って …
防水スピーカーを買ったらお風呂が長くなった話 体験(モノ)

お風呂で聞ける防水スピーカー【SoundCore Sport XL】を徹底レビュー!

2019年3月23日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
お風呂に入ってるとき、暇ですよね? シャワーでさっと済ますときは、15分 湯船にゆっくり浸かるときは、40分。 ほとんどが無心 …
ブログ運営報告の画像 運営記録

【ブログ運営11ヶ月目】関連コンテンツが開放。クリック型広告が美味しい

2019年3月19日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
一ヶ月に1記事書いているだけで「続けている」と言えるのかはさておき、ブログ開設後11ヶ月が経ちました。 9ヶ月目(2019年1 …
読んで実践するだけの簡単初心者向け不労所得 投資(FX・不労所得)

不労所得を得たい人へのロードマップ。コツコツ投資して月1万を目指そう!

2019年3月12日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
不労所得が欲しい!!! 寝て起きるだけでお金が入っていて欲しい。 『働いているかたわらで、プラスアルファの収入が生まれて欲しい』 …
誰でも出来る不労所得への道 投資(FX・不労所得)

【トラリピは最強!】完全放置の1ヶ月目の実績。不労所得の記録

2019年3月1日 にゃんかず
https://nyankazu.com/wp-content/uploads/2020/01/d687a87dbf91391fec52ccbd3f6a0c42.png ニャンドット!
注文(トラップ)をしかけて、決済。 それを繰り返す(リピート)・・・ トラップリピート、通称トラリピ。 2月11日に登録を済ま …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 16
★カテゴリ一覧★
  • お役立ち情報 36
    • 仕事効率化 6
    • 生活スタイル 21
    • マインド・思考法 9
  • ブログノウハウ 37
    • 収益化 9
    • Wordpress 10
    • for ブロガー 18
  • お金にまつわる話 16
    • 節約術 5
    • 投資(FX・不労所得) 11
  • レビュー 44
    • 本 3
    • 食事(富山メシ) 10
    • 体験(モノ) 20
    • 体験(コト) 11
  • ブログ報告と日記 他 21
    • 運営記録 15
    • 自分語り 6




目次
  • 1 ブログを書き始めて16ヶ月目、ようやく月10万円に到達!!
    • 1.1 ニャンドット!(雑記ブログ)の収益と記事数について
    • 1.2 専門ブログの収益と記事数について
    • 1.3 雑記ブログと特化ブログの大きな違いを感じた
  • 2 収益月10万円を超えるためにやったことのすべて
    • 2.1 雑記ブログと特化(専門)ブログを分けた
    • 2.2 特化ブログはAdSense一切なし。純粋なアフィリンクのみ
    • 2.3 出来るだけ分かりやすく、長く記事を書いた
    • 2.4 勉強しつつ、試行錯誤しつつ。飽きてもやめずに続けた
    • 2.5 他人のブログを意識して読み込む
    • 2.6 目標を決めて逆算した
    • 2.7 自分にあう商材を見つけるための努力をした
    • 2.8 出来る限り他人と比較しない
    • 2.9 あえて気にしなかったもの、やらなかったこと
  • 3 ブログって、何だ?
最新記事
  • 年1回の更新すらままならないブログ副業、2022年はどうだったのか
  • ブログ副業を頑張っていたら2021年のふるさと納税の枠が10倍になった件
  • 【レビュー】電動式昇降デスク EG1 (天板100×60)を使ってみた。超集中モードで長時間の作業が可能!【FLEXISPOT社】
  • 2020年のブログ副業の実績と費用まとめ!振り返りと2021年の目標
  • エルゴヒューマンプロ オットマン付き を楽天で購入!組み立てとレビュー。お得に安く買う方法を伝授
★人気記事ランキング★
  • 音ゲーが上達しない人にはいくつか特徴があった
    1

    音ゲーが下手な人に共通する特徴。上手くなれないのは、何のせい?

    143002 view
  • 水道料金の支払期限が過ぎてた・・・・
    2

    【水道料金の支払】指定期限が過ぎていた。でもまだ可能性はある!

    111168 view
  • にほんブログ村はここがダメという画像タイトル
    3

    【図解】にほんブログ村に登録するべきではない、とても大きなデメリット。

    52856 view
  • 音ゲーが上手い人って何者だ?
    4

    音楽ゲームが得意な人は、何故上手いのかを考える

    50046 view
  • 良い作業用テーブルを買ったら作業が捗りだした
    5

    「かなでもの」のラバーウッドテーブルを楽天で購入。ちょっと高いけど評判通り高品質だった!

    36163 view
月ごとの記事
キーワードから探す
その他
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
ヽ(ΦωΦ)人(ΦωΦ)ノ
にゃんかず
にゃんかずと申します!
富山県在住の猫好きブロガーです。世界中の猫の背中のニオイを管理するのが夢です。

1.生活の役立つネタ
2.ブロガー向けのノウハウ
3.お金(投資・節約)に関すること
4.モノや体験レビュー
の4軸をメインとしたブログです。

>>もっと詳しいプロフィール
ホームに戻る
2018–2023  ニャンドット!