ブログノウハウ

はてなブログにスマホから簡単に投稿する手順!【アプリ編】

まず一記事

ホームページからの投稿はちょっと使いづらい・・・という方向けに、アプリからの簡単投稿のやり方を説明します。

すべて図解になっています。正直なところ、公式ホームページから投稿するよりお勧めします

何故なら、ブログに最低限必要な文字装飾(見出し、リスト等)が揃っているからです。

新規投稿までの流れ

スマホへアプリのインストール

はてなブログと連携(ログイン)

管理画面から作成画面へ移動

記事の作成、投稿

スマホアプリのインストール(想定:3分)

以下の画像はAndroidを想定していますが、iPhoneでもほぼ同様の画面になっているかと思います。適宜読み替えてご対応ください。

まずはアプリをインストールします。Androidの方は「Google Play」、iPhoneの方は「iTunes」を起動し、「はてなブログ」と検索してください。

「はてなブックマーク」や「はてブリーダー」など似たような名前のアプリが出てくる場合があります。お間違えのないように。

(画面はAndroidのものです)インストールボタンをポチッと押し、確認画面で「同意する」を押しましょう。インストールが始まります。

ダウンロード自体は1分ほどで終わります。その後、自動でインストールされます。待つだけです。

こんなアイコンが作成されます。はてなブログのアイコンマークです。





はてなブログとの連携(想定:5分)

自分の持っているアカウントと、アプリとを連携させます。(難しくはありません)

まず、先程インストールされた「はてなブログ」のアプリアイコンをタップし、起動すると下のような画面が出てきます。

はてなブログをはじめる」をタップすると、IDパスワードが求められます。

あらかじめ作成しておいたIDとパスワードを入力してください。※忘れてしまった方は、作成時に受け取ったメールにIDが記載されています。「パスワードを忘れたら」をタップして運営に問い合わせしましょう。

もしまだ「アカウント開設してないよ~!」って方が居たら、その下の「ユーザ登録」で新規作成しましょう。

ログインできたら、これでアカウントの連携が完了です。

記事作成画面へ移動する(想定:2分)

公式ホームページを体験した人は、少しごちゃっとした画面に驚くかもしれません。

下の画面のように、画面をスワイプ(タッチしながら引っ張る)するとメニューが閉じます。

そして、その右下にあるまるい青色アイコンをタップすると、ブログ記事作成画面へ移動することができます。






記事を作成する!(想定:15分~)

さてさて、ブログを執筆するための画面に飛べました。ここからは記事を書いていくことになります

記入する場所は2つです。「タイトル」と「本文」です。

タイトル:記事の題名です。分かりやすい題名にしましょう。
本文:記事の内容です。一番時間をかける部分です。

さてアプリからの投稿では、公式ホームページとは違い「文字装飾」ができます。それぞれアイコンについて詳しく見てみましょう。

文字の装飾

見出し:本文の段落です。通常、大見出し>中見出し>小見出しの順で大切です。
リスト:箇条書きです。先頭が点です。
数字リスト:箇条書きですが、上のリストとは違い1,2,3,・・・と番号が振られます。
引用:他のホームページやサイトからの内容を参考にしたい場合などに使用します。
 ※引用元を必ず明記するのがルールです

太字:文章を太くします
斜体:文章を斜めにします
リンク:自分の記事や他のサイトへのリンク(URL)を貼ります

文章で見ても分かりづらいので、実際使用してみるとどうなるか、画像を用意しました。

【見出し】

【リスト(通常・数字)】

【引用・太字・斜体】

【リンク】

また、引用とリンクは「プレビュー」画面で見ることでしっかりと変換されていることが確認できます。

画像の挿入

記事内に画像を取り込むのも簡単に行うことができます。「画像」をタップすると2種類しかありません

ギャラリー:スマホ内にある画像を使用します
カメラ:カメラを起動します(撮った写真を使用します)

外部サイトの埋め込み

公式ホームページではアイコンだけでしたが、アプリではアイコンの下に名前が表示されています。とても親切

それぞれのアイコンの意味については、別ページ【ウェブページ編】を参考にしてください
スマホで「はてなブログ」に投稿する方法【ウェブページ編】

記事が完成したら、一旦前の画面に戻り右上の「公開」ボタンをタップすれば完了です。

これです。これを押すと記事を投稿します。




途中で中断する場合は?

「投稿」ボタンの横に「下書き保存」があります。そちらをタップしましょう。

続きは管理画面(先程スワイプした、一番最初の画面)に「下書き一覧」がありますので、そちらからどうぞ。

 

さいごに

無事投稿できましたか?

1つ目の記事が書けたら、2つ目、3つ目を書くのはそう大変なものではありません。

まずは一歩目が大事です!お疲れ様でした。

Amazonのお買い物で損をしない方法
  • Amazonでギフト券をチャージ→お買い物の時に使うだけ!
  • チャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貰える!
  • → → → (つまり最大2.5%安く買える!)

  • ギフト券の詳細やチャージ方法は公式サイトでご確認ください。
  • 5,000円からのチャージ対応!
  • プライム会員は更に優遇!
あなたへのおすすめ記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です