2019年3月15日に富山初店舗として富山市にオープンした
神戸クック
ワールドビュッフェ
マイプラザ南富山店
に行ってきました。
全国では22店舗目なので、他県の方には珍しくも無いのかもしれませんが・・・・富山県民としては嬉しい話です。
低価格なのに質の高い料理、丁寧な対応に最後まで驚きっぱなしでした。どこよりも全力でレビューします。
※食べ物の写真は下の方に出てきます
この記事を読むと・・・・
・神戸クックワールドビュッフェの店内の雰囲気を知ることが出来ます
・どんなフードがあるのか、写真付きで見ることが出来ます
・入場・注文の方法、待ち時間の過ごし方を知ることが出来ます
・何時間も待たずにすむポイントを知ることが出来ます
目次
マイプラザ、神戸クックワールドビュッフェ 店舗の外観

マイプラザ南富山店 という建物の中にあるのですが、これがまた見つけづらい。
パッと見、ゲームセンターです。(隣接した隣はパチンコ店)
いくつかのお店が合体した、小さい商業施設という理解でOKです。この建物の中に「神戸クックワールドビュッフェ」が存在します。

外観をぐるりとまわると、一応それらしき看板も見つけることが出来ます。(二度目ですが隣接しているのがパチンコ店なので、入りにくい雰囲気はあります)
付近は片側一車線の田舎道なので、Google Mapなどの地図を使って頑張って来てください。
案内が必要ないほど狭い(失礼)ので、入った瞬間にお目当ての店を見つけることができるはずです。

この写真を撮ったのはランチタイムが終わる15時半ごろだったので、あまり人は多くありませんでした。
しかし土日のディナータイムは結構混雑します。券売機に並ぶことも。
土日ピークの18時頃に行ったら、約1時間半待ちだったので断念しました・・・。(70組待ち)
狙った時間に入るために、券売機に並ぶ
入場時のポイントですが、ディナータイム開始直後に行くと、まず入れません。恐らく1時間ぐらい待つことになります。
なぜなら、券売機で先行発券があるから。
私が入ったのはディナータイムの17:00〜でしたが、券売機での発行は16:15からとあります。

つまりディナータイムのオープン17時に入りたいなら、遅くとも16:15に発券しておかないと取り残されてしまいます。
オープン時間ピッタリに来たのに入れない・・・そんな悲しい思いをしないようには、45分前行動が必要です。
ちなみに発券開始時間(16:15)には、すでに10組が券売機の前に並んでいました。
1時間ほど暇になりますが、いくつかのお店があるので暇つぶしはできます。
ゲームセンターは結構大きいので、クレーンやメダルゲームしてたらあっという間かもしれません。

建物の付近には
- しまむら(服屋)
- やまや(酒屋)
- 車屋
- コンビニ
- Humpty Dumpty(雑貨屋)
- OASIS(サロン)
- Duck&Drop(子供服屋)
などが200m圏内にあります。
発券後、順番が来るのをただ待つのみ

発券すると番号と人数が書かれた紙が出ます。入場の時に店員さんに渡すことになるので、なくさないように・・・。
QRコードを読み込んでみると、「EPARK」という順番待ち&予約受付システムのページに飛びます。
ここに登録(無料)しておくと、順番が来たら呼び出してもらえるようです。
1時間以上ひたすら待つ時には便利そうですね!
ディナー前に214組さばいた事を考えると、一時間あたりの回転は40組ほどでしょうか。(5時間で200組の計算)
これまで長々と「店に入るまでの話」をしました。
いよいよ、次は「店に入ってから」と食べ物・飲み物の話をします。
神戸クックワールドビュッフェは時間無制限の食べ放題
発券された番号が呼ばれるので、中に入るとまず会計です。先払いです。

「食べ放題」と聞くと、2,000円ぐらいの料金をイメージします。ところが神戸クックワールドビュッフェでは、女性1,000円、男性1,200円からです。(税抜・平日)
なんというコストパフォマンス・・・!
家計に優しい料金設定は(いつも)食べ盛りの我々にとっては、非常にありがたい存在。
しかも時間制限無し。1万キロカロリーぐらい食べることも可能!
ジュースやお茶、コーヒーなどのドリンクバーはこの料金に含まれていますが、アルコールは単品注文か、飲み放題(+1000円/2時間)です。

飲み放題はグループ全員ではなく1人からでもOK!ハンドルキーパーにも優しい設定に大満足です。
アルコール飲み放題にすると、手に黄色いバンドが巻かれました。書いてある制限時間まで飲み放題OKなようです。

店内は高級感ただよう雰囲気。オシャレ!

洋モダンで良い雰囲気の店内だったので、一歩踏み入れた時からワクワクが止まりません。
椅子とテーブルも高級感ありました。ぜひ実際に間近で見てみてください。
ちなみにお子様用の椅子もあるので、子連れの家族にも安心です。(家族連れも多く見かけました)

受付を終えると地図が書かれたカードが渡されるので、それを持って自分のシートに座ります。
店員さんは沢山いるので、分からなかったら聞いてもOKです。
これは独り言なんですが、個人的にはここに座っててみたい・・・バーカウンターのすぐ横です。

写真ばかりですみません・・・。それぐらい感動しました。
100種類以上の店内のフードは目の前で作ってくれる

冷凍食品を調理場裏でレンチンしたものが出される・・・ワケではなく、オープンキッチンなので目の前で調理してくれます。
そのホカホカ状態のフードは大きな皿に並べられ、私達の手の届く場所に置かれます。
お祭に行った時に目の前で作られる焼きそば、何故か食べたくなりませんか?
それと似た感覚に襲われました。
フードの様子をずらーっと写真で並べてみます。


ドレッシングは 青じそ・シーザー・金のごま の3種類が置いてありました。
クルトン(パンの小さい硬いやつ)もあったので個人的高評価。


チューロス(上段真ん中)が世界一美味しかったです。10本ぐらい食べました。




からあげは世界で二番目に美味しかったです。(一番はチューロス)
この他にも麺類や揚げ物や天ぷらなどありましたが、写真はありません。(混んできたので)

(飲み放題)2杯目以降はグラス交換制なので、度々ここに来ることになるでしょう。しかし、混み合うと2分ほどは待つことになります。
ジュース・お茶・コーヒーなどはサーバーがあるので、自由に取れました。

どれも美味しかった!レビューと感想
ひたすら食べても時間無制限なので、ゆっくり話しつつドリンクを飲んでる方も居ました。
さすがに本とか読んでたら追い出されるかもしれませんが、ゆっくりと時間を気にせずマイペースで食べられるのは、とても良いですね。
(だからこそ発券を上手くこなし、早めに入りたいですね)

イタリアン・和食・エスニック・欧風料理・スイーツ、どれをとっても美味しかったです。見た目もよかった。
また来たい!と100回は思えるビュッフェでした。
店舗情報とその他 まとめ
富山県富山市堀川町355番7 マイプラザ2階
TEL 076-422-8021
最寄りの駅は、南富山駅(徒歩10分)
最寄りのバス停は、富山市農協前(徒歩5分)
この店舗への交通の便はあまり良くないです。富山県民ならきっと車で来るはず・・・!
ちなみに2019年3月23日現在、電話予約はできません!
今は開店直後で多くのお客さんが来ている状況ですが、落ち着いたらきっと電話予約もできるようになるはずです。(希望的観測)
追記:2019年4月4日
平日(木曜)の夜18時ごろはとても空いており、5分ほどの待ち時間でするっと入ることが出来ました。
アレルギーについて。
フードのプレートにはアレルギー情報が書いてありますが、「小麦・卵・乳・えび・かに・そば・落花生」の表示の義務がある7品目のみの記載でした。
表示が推奨されている20品目については、店員さんに個別に問い合わせるしかなさそうです。詳しくはこちらから(公式HP)
※記事内の写真については、事前に店舗スタッフさんに確認を取り撮影しています。有難うございました。
おわり!
まぜそばが好きな人におすすめしたい、富山大学近くにある専門店のレビューです。
【まぜそば専門店 麺屋 豚道場】1kgのまぜそばをガッツリ食べて一緒に豚になろう!!