1/3ポンドの肉、食べたくない?
日本国内ではまだ名が知れていなかったコストコのチーズバーガー。2018年5月より中部空港倉庫店・神戸倉庫店・尼崎倉庫店の3店舗で先行お披露目。
それから全国の倉庫店で続々と販売されている。
富山県の射水倉庫店へお邪魔(家から近い)し、食べてきたのでレビューをします!!!
場所はここ。
目次
コストコチーズバーガーの規格!!
価格:680円(税込み)
ちょっと価格は強気の設定!ですが、目の前に現れた時はその疑いは吹き飛んでしまいました。

縦横、それぞれ13cmくらいあります。
高さも10cmほどあるので、正直なところこのままガブリと行けるか不安になりました。
具やソースなどは?
並び順はこうです。
- 上バンズ
- チーズ
- 【ソース】
- デカい肉(パティ)
- レッドオニオン
- スライストマト
- レタス
- 【ソース】
- 下バンズ
中々ボリューミーです。ソースが2箇所に入っているのがポイント!味のイメージとしてはタルタルソースやサウザンアイランドドレッシングに近い感じです。

ステーキソースのような甘いタレを想像していましたが、違っていました。どちらかと言えばフレッシュでさわやかでした。
下にもソースが入っているのは素晴らしい。一口かじってソースが入ってない!という悲劇が起こりにくいと感じます。
※ソースにピクルスが入っていたように思います。苦手な人は注意
チーズが溶けてない・・・・
写真を見てください。チーズは四角のまま元気です。
ホカホカアツアツ!!パワーのを感じるコストコチーズバーガー!を想像していたのですが、そこまで熱くなかったです。むしろ、食べごろ温度。
なので、トロットロのチーズを想像していたらきっと悔しい思いをするはずです。
野菜はシャキシャキで◎
ご覧の通り新鮮と思われる野菜が沢山入っています。ただ今回は運が悪かったのか、1つ1つの野菜が小さかった。
そのため、食べている時に少しこぼれてしまいました。ソースがついた野菜がこぼれると大ダメージです。
一番びっくりしたのはレタスです。1枚大きいのがドーンと入ってます。この豪快さはマク◯◯ルドとは違うということを見せつけられました。
みずみずしく、美味しかったです。レタスが他の野菜たちを支えてくれたのがGood。
ビーフパティは圧巻の1/3ポンド
1ポンド=約450グラムなので、1/3ポンドは150グラム。大きめのハンバーグが入っていると思えばデカい。
ただ残念だったのが、少しパサパサというか焼きすぎというか、硬い印象でした。もっちりふわっとしたハンバーグとは正反対です。
ふわっふわのハンバーグを厚さ1.5cmぐらいに潰して凝縮させたような感じです。パワーはありました。
個人的には1/2ポンドでもいいかな~と思います。(肉肉しさは無かったです)
デカすぎて食べにくい
この1/3ポンドチーズバーガー、その大きさゆえに非常に食べにくい。
私は包み紙をもって大きな口を開けて食べましたが、それでもソースが頬についたり野菜がポロポロこぼれたり、難易度は高かったです。
おすすめの食べ方としては、備品として用意されているプラスチックのナイフとフォークで切って食べるのがいいでしょう。近くに居た家族は小さくわけ、子どもたちに食べさせてあげてました。
口を開けた時にあごがポキポキ、と音が鳴るような人は絶対にかぶりつきはやめたほうが良いと思います。
大きさのイメージとしては、350ml缶を真上からくわえる感じです。結構厳しいでしょ?
カロリーは・・・?
1140kcal(笑)
いや何わろてんねんて話ですが、そこそこ一般的なラーメンのカロリーが500kcalぐらいですので、その高さには圧巻かと。
ハンバーガーの〆にソフトクリームかチュロスでも食べようと思ってましたが、普通にお腹いっぱいになりました。
食べて5時間ほど経ってからこの記事を書いていますが、まだお腹に存在を感じます。エネルギーは高いです。
食べ盛りの子どもたちから中年の方々まで、満足する一品だと思います。でも女性じゃ食べきれないか?というとそうでもなく、ペロリと行けるサイズでもあります。
マ◯◯◯ルドのハンバーガー1つとポテトとシェイク飲んでる人ぐらいなら完食できます。実際それぐらいのお腹の膨れ具合です。
まとめ!
リピートしたいですが、やはりコストコと言ったらホットドッグを食べたい。
そしてこのチーズバーガーはドリンクバーがついていないので、水分補給にプラス60円かかることになる。
いいところ
- でかい!食べごたえがある!
- 素材がいい!
- ソースが美味しい!(個人差あり)
- お腹がいっぱいになる!
物足りないところ
- ドリンクバーがつかない
- カロリーが高い
- 価格もそこそこ
- 食べにくい
でした!個人的には満足できる一品でした。期間限定じゃなくてずっとレギュラーメニューとして出して欲しい!
フードコートはすぐ混むので、目星を決めていくとスムーズにお買い物が出来ます。
コストコのホットケーキミックスを使った格安昼メシ記事もどうぞ。
【昼食のコストを下げる】一食20円のパンケーキランチ事務員を目指そう!